
こんばんはー、ケンです。先日急に自家用車のエアコンから風が全く出なくなりました。

もしかして故障?!
ディーラーに持っていくと、どうやらブロアモーターの故障が原因らしく修理に約2~3万円程度掛かるとの事でした。
い、いまちょっとお金が・・・
でもこれから寒くなるから、エアコンは必須だし・・・
なら自分で交換すればいいんじゃね?
ということで自分で交換を試みたところ出来ちゃったので、今回はブロアモーターの交換について紹介したいと思います。
先ずはインターネットで部品を探す
インターネットで部品を探したところ、Amazonで7800円程度でありましたが、
金欠なので、ヤフオクで中古品を購入しました。落札価格は1500円程度で+送料2500円で総額4000円程度で入手できましたw
なぜか送料の方が高いというパターン泣
↓そしてこれがヤフオクで購入したブロアモーターです。

つか結構汚い・・・まあ中古ですからこんな物でしょうw多分・・・
ブロアモーターの場所確認
インターネットで調べたら、ライフJB6はグローブボックスの裏にあるらしいです。

下から覗いてみると・・・

ありました!!
車によっては内装を外したりしないと、確認できないものもあるみたいですが
僕のライフはその必要はないみたいです。
次は取り外し
調べたらブロアモーターはねじ3本で固定してるものが殆どだそうでよw
ねじの形はトルクス(星形)です。ホームセンターに行けば売ってますw

↑写真使いまわしですいませんが、赤丸のとこら辺にねじがあります。
↑これは取り外したものです。ねじの場所は赤丸と部分になります。
↓ねじを外すと簡単に外れました。

後はカプラーでつながっているので外します。
1の白いカバーが付いていますので外します。次に2の茶色いかぶらーを引き抜きます。
二つとも引っ張れば簡単に外れます。

カプラーが外れたら、取り外しは完了です。


後は今の逆の手順でヤフオクで購入したブロアモータを取り付けます。
エアコンがちゃんと動くか確認
交換も終わり、いよいよちゃんと動くか確認です。

エアコンを入れると・・・

ブゥオォォォォォ!!!!!!!
ちゃんと動きました、ちゃんと風が出ていますww
やったー!wwwww
てなわけでブロアモーターの交換完了です。
ここまでの作業で30~40分といったところでしょうか?
これで冬場は凌げそうです(笑)
最後に
いかがでしたでしょうか?
ブロアモーターの交換と聞くとかなり難しいように感じるかもしれませんが、意外と簡単に出来ちゃうみたいです。
ここまでの作業で30分~40分程度、修理工場やディーラーで交換してもらうと、2~3万円もかかってしまいますが、自分で行うと部品代の数千円で出来ちゃいました。
車種にもよると思いますが、インターネットで調べるとブロアモーターの位置や交換方法などが載っていますので、自分で出来そうであればやってみる価値はありそうです。
コメントを残す